2014年 5月
-
マザーズバッグの中身【新生児編】
新生児のお出掛けは何を持ち歩いたらいいの? 初めての出産で新生児のママさんは、何もかもが初めてで全てがドキドキ。 持ち物・着る物・食べる物も。普段の生活とは一変します!! 私の場合、食べる物・量は妊娠前から変わらず...むしろ増えた!(笑) &…
-
気になるマザーズバッグの中身をブログで拝見
マザーズバッグの中身は?? ママさん達のマザーズバッグの中身はどんなものが入っているのか気になりますよね!?何を持ち歩いたら良いかわからず、ブログなど見て勉強したり。私もその一人です☆ 私の使うマザーズバッグはマークバイマークジェイコブスのナイロンバッグ ※この中身は息…
-
離乳食初期【食べれる野菜の進め方】
離乳食初期の食べられる野菜と進め方をご紹介 離乳食のまとめページ 知っておきたい離乳食のコト はこちら 人参、大根、ジャガイモ、カボチャ、サツマイモ〜根菜大好き息子くんです。 離乳食を始めるにあたって、どの野菜がどうすれば与えられるのかって、初めての離乳食時期を迎えるママに…
-
離乳食初期 【進め方とスケジュール】
離乳食初期(月齢5〜6ヶ月)進め方のスケジュール 離乳食のまとめページ 知っておきたい離乳食のコト はこちら ネムリラ オートスウィングチェア ミッキー>>詳細<< ※記載している離乳食の進め方や量、スケジュールはあくまでも目安です。お子さんやママの状態に合わせて無…
-
離乳食初期レシピと進め方
離乳食 進め方 初期のレシピ まず、離乳食初期の進め方おいて、知っててもらいたい食べられる主な食材は 米、うどん、パン、ジャガイモ、サツマイモ、バナナ、ひやむぎ、そうめん(油脂を含んでいるので6ヶ月から)白身魚(カレイ、タイなど)、プレーンヨーグルト、カッテージチーズ、豆…
-
離乳食後期の進め方と実例
離乳食後期(9・10ヶ月頃)の進め方、実例も含め説明 ●1日1回の離乳食から3回食にすすめてみましょう。 離乳食に慣れ、1日2回の離乳食もよく食べることができていれば、1日3回の離乳食へとステップアップしてみましょう。 3回食になれば、徐々に時間帯も大人と同じ時間帯にし…
-
子育てしながらCUVILADY【クビレディ】で骨盤矯正
KARAのCMで話題のクビレディ〜バランスチェア〜 ユルトレで骨盤矯正バランスチェア クビレディが出る前?バランスボールが一時期はやりましたね〜。私もついつい買ってしまいましたよ!最初はいいんですけど、日が経つにつれてやらなくなり、姪や甥のオモチャに。。。最終的には邪魔扱い…
-
産後のお腹やせ方法にVアップシェイパー 口コミまとめ
産後のお腹やせ方法はVアップシェイパー よくわからないけど、この『3方向』腹筋シェイプって言葉が産後のお腹やせ方法にバッチリ!? テレビで取り上げられたVアップシェイパー 以前ご紹介したヒロミ監修のVアップシェイパー 1月4日にその【Vアップシェイパー】が番組…
-
産後の骨盤ガードルに『ビューティーシルエット』で速攻ヤセ
産後のダイエットってなかなか上手くいかない 産後すぐなら、母乳あげれば痩せるから〜って言ってごまかせるんですが...日が経ってから友達に会う時など自分の体型が気になってしまって藁にもすがる思いで探して見つけた速攻ヤセ効果があるという『骨盤ガードル ビューティーシルエット』 …
-
手軽でオススメな産後の骨盤ベルト
産後に骨盤ベルトは必要かな?? 私は思ってました。元々ポッチャリだった私は骨盤の開きとか産後もわからなかったんですが、やっぱり妊娠前の服を着ようとした時に実感しましたね。パンツのホックが閉まりづらい!!汗 産後の事を調べると、骨盤ガードルや骨盤ベルト、骨盤矯正の言葉が出て…