記事の詳細
新生児の夜泣きはいつまで続くの??

新生児の夜泣きはいつまで続くのかな?
新生児が夜泣きをする場合、ママ・パパもまた不安やストレスで睡眠不足になりヘトヘトになってしまいます。
そして、新生児の夜泣きに悩まされている両親が一番知りたいのは、「この夜泣きはいつまで続くの?」という事です。
まず、新生児とは産まれて一ヶ月程度の乳児ですが、生活リズムがハッキリしていないので昼夜関係なく泣きます。
なので夜泣きと言う夜泣きではありません。
夜泣きの始まる時期
夜泣きが始まるのは、早い子で2~3ヶ月の頃で、多くは6~8ヶ月の頃に始まっています。また、2歳過ぎてから始まる子もいます。
このように夜泣きが始まる時期はそれぞれです。夜泣きが治まる時期もまた個人差があります。。。
新生児の頃は、昼夜の区別なく1日の大半を眠って過ごしますね。おっぱいやミルクを飲んでは眠り、また起きて飲んでは眠りの繰り返しなので、「夜泣き」は殆どありません。
成長するにつれて起きている時間が増えて睡眠時間が減って来ますが、それに伴って夜泣きをする子も増えて来ます。
このように、夜泣きと成長に伴う睡眠時間とは密接な関係があります。
朝に起きて夜に寝るというリズムが定着する1歳半くらいには治まって来ます。しかし、2歳を過ぎても夜泣きが続いているというケースも珍しくはありませんので、うちの子の夜泣きはまだ続いていると心配しすぎないでください!!
なので、夜泣きはいつまで続く!という問いに明確な答えはありませんが、
夜泣きは必ず治まります。
泣いている間、歌を歌ってあげたりお話をしたり、抱っこしてあげたり赤ちゃんを上手に寝かしつける方法を探してみましょう!!
![]() 泣き止ませ 夜泣きcloud・b スリーピーシープ[サウンド] |
赤ちゃんの好きな音・音楽・オモチャを普段の行動から見つけておくと良いですね!!
夜泣きも成長の一つとして考え、気持ちをおおらかに持ち、治まる日を待ちましょう。なくなるとなつかしいな〜なんて思い出話しの一つになりますよ!!