記事の詳細


SPONSORED LINK

自分は育児ノイローゼになってるのかな?と心配ないなってしまう症状があればチェックしてみましょう!!

育児ノイローゼの症状は次のようなものがあります。

  • イライラして感情的になる
  • 関心や意欲の低下
  • 不眠症・睡眠障害
  • 注意力の欠如・もの忘れ
  • 家に閉じこもりがちになる
  • 食べ過ぎたり、極度に食欲が無くなる
  • 無表情・ぼんやりとすることが多い
  • 元気がない・話しかけても反応がにぶい
  • うつろな目つき
  • 頭の中がパニックになる
  • 思考能力の低下
  • マイナス思考、悲観的な考え方になる

いかがでしょう??今あげた育児ノイローゼの症状に少しでも当てはまるようであれば、まず、今の環境を変えてみましょう。

育児を周囲の協力を受けないで頑張り過ぎていませんか??

悩みやストレスが発散できず、一人で抱えていませんか??

周囲に協力してもらったりしても全然かまわないんですよ!!知り合いで頼る方がいない場合は一児保育などを利用して自分の時間を作るのも大切です!!子供ができて、自分の生活が一変し子供中心になってしまうことに対応しきれない事があってもおかしくないんです。

私は今、1歳3ヶ月の子供を抱えていますが、うまくいかなくて投げ出したくもなったりもします。先輩ママさんに聞いても誰しもが通るみちのようです。育児ノイローゼ,症状児童館で遊ぶ息子くん。

誰かに話しをするだけでも気分が違いますね。明らかに!!母親に話しても良いのかもしれませんが、時代が違うせいか話しが噛み合なかったり、自分の育児法を押し付けたりしてくるので逆にストレス〜!!

ってなってしまうので、児童館や子育て支援センターなども利用して同じ年の子を持つママさんと話しをするキッカケをつくるのもおすすめです!!

また環境を変えても症状が治まらない場合は、精神科・心療内科を受診する手もあります。

無理をしないことが肝心です!気楽に育児を楽しみましょう♪

SPONSORED LINK

関連記事