記事の詳細
哺乳瓶消毒がいつまでって考えていなかったけど。。。

目指せ完全母乳!
だった私…。
でも思ったより母乳が出ず、その上息子は吸い方が下手だったらしく・・・その夢は叶うことはなくミルク多めの混合、といった感じで育児がスタートしました。
途中、いきなりの母乳拒否。
安心・安全100%無添加!母乳育児サポート飲料【母なるおめぐ実】
母乳拒否、というよりもおっぱいから飲むことを一切拒否されてしまい、そこから搾乳の日々が続きました。(哺乳瓶に入れた母乳は飲んでくれるんです)
そんなわけで、1回の授乳に哺乳瓶がふたつ必要に。私は電子レンジの哺乳瓶消毒を使っていたんですが、哺乳瓶2つしか持っていなかったので、なかなか面倒な感じになりました。
ずっとじゃないの!?
いつものように消毒していると同居していた母に、いつまで消毒しないといけないんだっけ?と聞かれました。
全然育児に対して知識がなかった私は、ずっと哺乳瓶を消毒し続けるものだと思い込んでいたので、え?途中でやめていいの?と驚きつつネットでいつまで消毒すべきなのか調べました。
そうすると「3~4ヶ月でやめていい」との結果が。※決まりは無く、赤ちゃんの成長具合でいつまで続けるかの見極めが必要
その時すでに4ヶ月過ぎていたので、そうだったのか!と驚きました。
とはいえ、急にやめるのって勇気がいるんですよね。
ホントに大丈夫?と思えてしまうのです。結局その後1ヶ月くらい消毒をし続けた後、哺乳瓶の消毒をやめました。
なんか良かった。
あの時母に「いつまで?」
と聞かれてなかったらずっと消毒しつづけてたと思います。
どちらかというと少しずつ菌とかいろいろなものに慣らしていかないと・・・という考えではあるんですが、やっぱり止める時には少し勇気が必要でした。
SPONSORED LINK