記事の詳細
ロンシャントートはこんな人がマザーズバッグにするべき!

アナタの移動手段は??
マザーズバッグの情報に、移動手段って関係あるの!?と思われがちですが、その移動手段によっては、使いやすい使いにくいマザーズバッグがあるんですよ!
とりあえず、この先を読み進んでください。
で、子どもとお出かけするとき、アナタはどんな移動手段を取りますか?
歩き?車?電車?
歩きでも抱っこ紐派かベビーカー派かでも違います。
トートタイプがベストなママは…
車移動のママがベスト。
車移動が中心の場合、トート以外のバッグは持ったりおろしたりが面倒に感じます。
目的地についてしまえば、荷物を持ち歩く時間は少しですよね。そんな時にショルダーバッグやリュックにしてしますと不便です。
だからロンシャンのトートバッグが最適!
抱っこ紐のママがベスト。
抱っこ紐の場合、子どもと向かい合わせで抱っこすることが多いと思います。そんな時ショルダーでは抱っこ紐とバッグの紐が交差したり、子供の顔にかかってしますという難点が…
リュックだと、抱っこ紐のボリュームがある肩紐部分と、リュックの肩紐が重なる状態なので、ムキムキに見えたり、カッコ悪いです…。
肩紐が細いタイプのリュックだったり抱っこ紐の紐が細ければ、回避できますが、前と後ろに子どもと荷物だと、見栄えもそうだけど、電車にのる時など、邪魔だな〜と思われることもありそう。
ロンシャンのリュックでも肩紐が細いバージョンもあるので、どうしてもリュックがって時に便利です。
ベビーカーのママがベスト。
ベビーカー派だったらトートがオススメ。
ベビーカーに専用のフックを取り付けてしまえばバッグをかけて移動できちゃいますから。
ロンシャンのトートだったら、ベビーカーにかけた状態で荷物の取り出しもラクラクにできますよね。
ちょっとここで、ベビーカーあるある。
ベビーカーに荷物をかけておくのはいいけど、荷物がおもすぎると、ベビーカーから子供を下ろした時に、ベビーカー自体がひっくり返ることがあるんです。
だから、、、
ロンシャントートのような軽いナイロン素材で出来ていて、手入れもラクなものを選ぶのがポイントです!
荷物を入れすぎて重くするな!とは、言えないですもんね…
子供の荷物って持ちだしたらきりがないというか、いくらでも予備が必要な気がしますからね。新生児なら尚更!
と言うことで、ロンシャンのトートをマザーズバッグにしたいのであれば、移動手段を考えたうえで、購入をしてくださいね!
徒歩が基本ならリュックやショルダーだと、両手が自由に使えたり、荷物の重さもそこまで気にしないで持ち歩けるというメリットが有りますよ!
●マザーズバッグのまとめサイト
買う前に知っておきたいマザーズバッグのこと
●リュックの情報まとめサイト
人気のリュックまとめ
是非参考にしてみてくださな♪