記事の詳細
離乳食(初期)進め方のスケジュールはこう行う!

離乳食の時期になりますか?おめでとうございます!
離乳食初期はどんな進め方でどんなスケジュールか気になりますよね?育児書に書いてあるけどイマイチわからなかったり、育児書を買うよりネットで調べたほうが早い!
育児書を買いに行く時間がないですもんね。周りに聞ける人がいなかったり…
※ただ、記載している離乳食の進め方のスケジュールはあくまでも目安なので、ベビさんやママの状態に合わせて無理なく進めていくのがベストな進め方です。
離乳食初期 進め方【1日のスケジュール】
午前中に1回 開始〜約4週ごろまで
午前6時=母乳・ミルク
午前10時=母乳・ミルク+離乳食
正午=母乳・ミルク
午後2時=母乳・ミルク
午後6時=母乳・ミルク
午後10時=母乳・ミルク
離乳食開始から1ヶ月〜1ヶ月半ごろが、1日1回食から1日2回食に進める目安です。
赤ちゃんによってはよく食べる子もいるでしょう。そんな時は4週目ごろから2回食にしてみてもいいかもしれません。
離乳食開始5週目ごろ〜飲み込む事に慣れていれば午前中に1回・午後に2回
午前6時=母乳・ミルク
午前10時=母乳・ミルク+離乳食
正午=母乳・ミルク
午後2時=母乳・ミルク+離乳食
午後6時=母乳・ミルク
午後10時=母乳・ミルク
離乳食初期の進め方(スケジュール)
まず、毎日決まった時間に与えて生活のリズムを作って行くことが、離乳食初期の進め方で大事な部分になります。
初めての食材を与える時は、午前中と言われていますが、なぜだかわかりますか?
それは、食品が合わずカラダに何かしらの反応が出たら病院に行くことになるかもしれないという理由です。また、消化機能の発達が未熟なこともあるので、活動時間が長い午前中がいいとされてるんですね!
離乳食を食べさせた後の体調の変化がないか注意してみていてください。
SPONSORED LINK