記事の詳細


SPONSORED LINK

赤ちゃんにいつから”よだれかけ”をしようとしてますか?

マールマールよだれかけ

私は赤ちゃん=よだれかけ(スタイ)の発想で生まれてすぐにつけてて当たり前と思ってたけど、そうでもないんですね。

赤ちゃんはヨダレが垂れるものと思ってたけど、ヨダレが多い時期があるんです!

時期はいつから?一般的なヨダレの時期

一般的には生後3〜4ヶ月にヨダレが目立つようになり、離乳食を始めたり歯が生え始める5〜7が一番ヨダレが多くなります。

1〜2歳にはヨダレは落ち着くのでよだれかけ(スタイ)の卒業する子が出てきます。

※赤ちゃんの成長には個人差があって絶対ではないので参考までに♪

いつからなんて気にしない!カワイイからつけちゃおう!

マールマールのよだれかけ

芸能人ママも使うマールマールのよだれかけ(スタイ)を教えちゃいます!

アナタの周りで使っているママはいますかねぇ?私の周りでは正直いないです。それだけハイセンスってことですね!笑

正直、よだれかけ(スタイ)は安くていいや〜って考えてたけど、形や素材、デザインも様々で迷っちゃう。

赤ちゃんが生まれてよだれかけデビューをした時はお試しとしか考えてなくて、3枚セットのものとか安いのをチョイスしたんです。

でもヨダレは吸わないは面積が小さいわで、『なんだこれ!?』ってなってました…

全てパーフェクトなよだれかけがMARLMARL(マールマール)なんです。

MARLMARL(マールマール)のよだれかけ1枚で普通のよだれかけ3〜4枚分の威力があるんです!

なんで?って思いますよね。

よだれかけであるようでなかった360度使える物なんです!

赤ちゃんが動くと、いつからか前後が逆になっていて、よだれかけの意味を全く成してないということも。。。なので、MARLMARL(マールマール)のよだれかけなら、動いてもヨダレを逃すことがない!

洗濯や取り換えの手間が少し減ります。

その少しの手間が省けることがとってもありがたくじ感じる育児期間…

デザインもかわいいので、ファッションの一部として使うのもオススメですよ!

SPONSORED LINK

関連記事