記事の詳細
赤ちゃんが鼻水詰まって寝れない…スヤスヤ眠る対策はご存知ですか?

赤ちゃんが鼻水のせいで寝れない…
赤ちゃんの鼻は小さく、鼻水で塞がりやすいんです。
そのため寝ている間に塞がって呼吸がしづらくなり、なかなかぐっすりスヤスヤ寝れないってワケです。
なので、赤ちゃんが寝やすい環境作りと対策が必要。
元を除去!
鼻水のせいで寝れなくなるなら鼻水をとってあげましょう!
方法としては吸引です。
最近のオススメは口で吸うタイプの鼻水吸い。
寝てる時もアナタと赤ちゃんのタイミングで吸う吸わないが決められる。
電動は音がネック…
起きているときはいいんですよ、自分で吸うこともないし楽です。
スイッチON”ブイーン”
やっと寝付いてから詰まってるかな〜なんて気づいて取ろうってなったら…
慣れていない音だったり、電動鼻水吸い器が嫌いだったら一気に目を覚ましますね〜。
起きちゃってからの寝付かせが大変だwww
口で吸うタイプは、風邪菌がママの口から入って感染するんですよね…私も何度も風邪をひきましたね。
フィルターもなんもないから菌が入っちゃうんですよ。
フィルターさえあれば菌は防げる!
鼻水吸い器の他に加湿も大事!
乾燥していると鼻水が乾燥して固まっちゃって更に呼吸が苦しくて寝れない何てことに。
乾燥で風邪菌も活発に動いてしますので、風邪をひきやすい環境になっちゃうwww
温度と湿度のバランスよく保つことと鼻水をこまめに取ることでスヤスヤぐっすり寝てくれるはず。
お部屋には湿度計や加湿器を置いておくと乾燥が防げます。
風邪をひく前に乾燥対策を!湿度計を目のつくところに置いておくと湿度に対しての意識が変わりますね!
SPONSORED LINK