記事の詳細
赤ちゃんの鼻水は何色?風邪をひく前に知っておきたい鼻水知識(透明の場合)

この記事の目次
鼻たれてるwww
寒かったり急に暑くなったりアウター何着ればいいのさ!
なんて愚痴をこぼしたくなるほど、今日の天気はとてもよくポカポカ。午前中に出かけたけど、寒いと思ってコート着てったけど、暑い暑い。
脱ぐと邪魔になるから脱がなかったさ…
そんな気温差が激しい季節、赤ちゃんは風邪をひきやすくなりますね〜。
息子くんは来月2歳なので、赤ちゃんとは言えませんが、鼻水に関して自分で『チーン!』ができないので対応は赤ちゃんと一緒。
まぁ、キレイ
ふと子供の顔を見ると鼻の下がキラキラ☆
いやぁwww
『風邪ひいたの!?』って聞いても何も答えない息子くん。
鼻水がお口まで流れ込んでいく…
赤ちゃんの場合寝てることがほとんどですが、鼻水が輝いていませんか?
その鼻水何色!?
透明の場合のお話をしますね。
透明の鼻水でサラサラした鼻水は気温やホコリ、異物の刺激を受け、その刺激の原因になっているものを洗い流そうとしている場合に多く見られるんです。
赤ちゃん薄着してない?外気、内気の温度は寒くない?
鼻水が垂れてても元気があれば様子を見てみましょ!具合が悪そうだったり長引く場合は病院へ行って相談してください。
ちなみに病院は、耳鼻科や小児科で。
透明でドロッ…
透明でも粘り気があってドロッっとジェル状の鼻水の場合もありますね。
その鼻水の場合、細菌やウイルスに赤ちゃんの体の抵抗が反応している可能性大!
発熱や咳などの症状が出る可能性があるんです!
ドロッとした鼻水の場合、鼻が詰まりやすくなるので呼吸が苦しくならないようにこまめに鼻水を吸引してあげましょう!
ギャン泣き攻撃www
鼻水の吸引は何を使ってますか?
口で吸い取るタイプ・電動・スポイトタイプ?
いろいろありますが、一度嫌になると見るだけで泣いたり、音を聞いただけで泣いたりと、鼻水を取るのも楽じゃない…
寝ているときに使うことも考えて、口で吸うタイプは何かと使えます。
しかーし!
赤ちゃんから親に風邪がうつる可能性が大なんです。
でも、音・吸引力・微調整を考えると口タイプ使いたい。
なら、フィルターつけましょうよ!
鼻水は口にこなくても、空気に乗った菌を吸っちゃうと風邪が移っちゃいますからね〜。
赤ちゃんもママの顔お見ながら吸引される方が安心だよね。