記事の詳細
ママバッグ・パパバッグにkanken【カンケン】リュック

この記事の目次
ママバッグ・パパバッグはkanken【カンケン】リュックで決まり!
ママバッグはもちろん、パパも一緒に使える物を探してる方はいませんか?
そんな方はkanken(カンケン)のリュックサックに決まり!
FJALL RAVENカンケン ミニ リュック >>詳細<<
もうkanken(カンケン)に決〜めたって方はコチラからカンケンリュックの詳細ページへ。
いや、まだ情報が欲しいと言う方は、もうちょっとこのブログ見てみて♪
kanken(カンケン)のリュックを使う人=流行に敏感なママ・パパって感じ!
今日は、オレンジのkanken mini(カンケン ミニ)リュックを使っているママさんを発見したけど、そこに来ていたママさん達はほとんどが、手提げタイプや斜め掛けタイプでしたが、kanken(カンケン)リュックのママさんは、荷物はリュックに納まってスタイリッシュでスッキリしているように見えましたよ!
芸能人ママの東原亜希さんも雑誌でkanken(カンケン)リュックを着用!
東原亜希さん着用カラーはOx Red-Royal
リュックと言えば似たようなカタチが多いけど、誰かと被ることは少ないでしょう。
ママバッグは最終的に両手が使えることが条件に!
可愛さ重視などで買うもよしですが、わんぱくな子供とのお出掛けは大変…
私の息子も興味があるものに一目散!目的地と逆の方向へ猛ダッシュするときもあるので、走って捕まえないと危険もいっぱい。
ダダをこねられたりで、両手で抱っこじゃないと抑えきれないときこそリュックが便利になるんですよ!
大抵のママさんは、ママバッグにショルダーや斜め掛けを選んでますが、子供の成長に合わせて持ち歩く物は減ってバッグが大きく感じることも。
そして、最終的には両手を空く物を選ぶことがおすすめなので、ママバッグは始めからリュックを使うのもオススメ。
リュックであれば荷物が多くても、少なくても楽チン。
悩みを解決してくれるkanken(カンケン)のリュックを購入するしかない!
心の決まった方は早速購入へ!親子で持てるようにA4サイズとminiのダブル買いで、お出掛けルンルン♪
FJALL RAVENカンケン ミニ リュック >>詳細<<
kanken【カンケン】リュックとは?
スクールバッグで体にかかる負担を軽減させようと片手掛けのものから両肩掛けのものを作ろうと、出来たのがスウェーデン発のブランドkanken【カンケン】。
ストックホルムの電話帳をモチーフにつくったkanken【カンケン】のリュックは、シンプルなデザインで若者から年配の方まで使われています。
今ではカラーも豊富で、雑誌などに取り上げられたことから、ママバッグとしても人気となってきました。一部では人気のあまり入荷待ちが起こるほど!
マザーズバッグ関連の情報を別サイトにまとめました
マザーズバッグの記事が結構増えてきたので、別サイトのまとめてみました。
ぜひ参考にしてください。
マザーズバッグのまとめサイト
買う前に知っておきたいマザーズバッグのこと