記事の詳細
ママブログから学ぶ育児【マザーズバッグ】

この記事の目次
育児の事は先輩ママ(ママブログ)から学ぼう!
うちの息子くんも1歳半になります。
最近は言葉を理解してくれるときも増えましたが、まだ言葉がでてこなーい!!けど、動きは活発。目を離すとどこに行ったかわからないくらい素早い動きで困っちゃいます。
最近までマザーズバッグは肩掛け・斜め掛けが出来る2wayのマークジェイコブスの物を使っていました。が、ここまで素早い動きと、ベビーカーが使えない我が子のマザーズバッグは両手が空いて自由じゃないと大変で。汗
私の息子くんですが、最近お買い物の時ショッピングカートに乗ってくれるようになったものの、興味があるものをみつけたり、乗っている事にすぐ飽きちゃうので、すぐ降りたがるんですよね。。。
なので、歩いたり走ったり忙しい息子くんとのお出掛けが楽になる方法がないかと検索〜。するとありますよ、先輩ママのブログが!そして最近手に入れた、ママ雑誌。
ママブログ&雑誌から仕入れたマザーバッグ情報
新生児とは違い、1歳を過ぎるとほとんどの子が歩いたり早い子は走ったりで、基本両手が空いていないと何かと大変。
うちの息子くんのように、ベビーカーやカートが苦手で、手をつなぐ行為がまだ出来ない子となると片手で捕まえたり誘導するのは難しいんです。
そんな時に”リュック”が便利と情報ゲット!わかるようなものだけど、マザーズバックで購入するとしたら、最初からリュックを選ぶママさんは少ないんじゃないかな?販売されているマザーズバックも、リュックよりトートやショルダータイプが多いですよね。
雑誌でもリュックがブーム到来とあります!!
『だっこ〜』『やだーっ』と甘えたりグズったり荷物が多くなりそうな時にも両手が空いているのと、背負う事で重さが合ったとしても、分散されてかる軽く感じたり。
東原亜希さん着用モデルリュックOUTDOOR>>詳細はコチラ<<
最近ではいつもの服(カジュアルでなくても)にリュックを組み合わせるのが新しく可愛いんです!
夏だから薄着にリュックはカワイイ♪
子どもが大きくなってくると、ママも荷物の調整がしやすくなってくるということで、マザーズバックとして作られていないリュックでも使えるとのこと。
本格的な夏に向けてお出掛けもふえるだろうし、ゲットしようかな!
マザーズバッグ関連の情報を別サイトにまとめました
マザーズバッグの記事が結構増えてきたので、別サイトのまとめてみました。
ぜひ参考にしてください。
マザーズバッグのまとめサイト
買う前に知っておきたいマザーズバッグのこと