記事の詳細
産後の骨盤に気をつけたい座り方

産後の骨盤に注意したい座り方
産後は骨盤が開ききっています…その骨盤を歪ませないように普段の座り方などから気をつけて行きましょう。
産後に座っていたり横になる時間が長くなると思います。産後は横になっているのが、骨盤の回復にはベストなんですが、さすがにいつまでもとはいかないですからね…。
産後の座り方で気をつけてほしい事は、骨盤を歪ませない事です。
普段、どんな座り方をしていますか??
猫背の状態で座る・女の子座り・脚を組んだ座り方をすると産後のユルユルの骨盤はすぐ歪んでしまいます。
骨盤が歪むと何が起こる?
骨盤が歪むと身体全体のバランスが悪くなってしまいます。そのため血液循環が悪くなり、新陳代謝の低下へとつながります。そして産後太りによく見られる下半身太りやむくみに悩まされる事になるんです…
座り方で意識する事は背筋を伸ばす事。産後の骨盤にベストな座り方は正座のようですが、意外に難しい気がします。
産後、骨盤座椅子で骨盤の歪まない座り方を>>詳細はコチラ<<
座るタイプの骨盤クッションや骨盤ベルト、骨盤ガードルなどを使って意識付けするのが良いかと思います。
ただ、骨盤ベルトの着ける場所を間違えると、逆に歪んでしまったり体型が太って見えたりする場合があるので気をつけましょう。
SPONSORED LINK