記事の詳細
離乳食初期 【進め方とスケジュール】

この記事の目次
離乳食初期(月齢5〜6ヶ月)進め方のスケジュール
離乳食のまとめページ 知っておきたい離乳食のコト はこちら
※記載している離乳食の進め方や量、スケジュールはあくまでも目安です。お子さんやママの状態に合わせて無理なく進めてください。
毎日決まった時間に与えて生活のリズムを作って行きましょう。初めての食材を与える時は、食品が合わず病院にかからなければならない場合も考えられるので離乳食を与えた後の体調の変化に注意してください。
その事も考え、初めての食材を与えるのは午前中の方がよいでしょう!
やってみよう!!
離乳食初期 進め方【1日のスケジュール】
午前中に1回
離乳食開始〜約4週目ごろまで
6:00〜母乳orミルク
10:00〜母乳orミルク+離乳食
12:00〜母乳orミルク
14:00〜母乳orミルク
18:00〜母乳orミルク
22:00〜母乳orミルク
小倉優子愛用、離乳食食器(柔らかいメープル素材)>>詳細<<
飲み込む事が慣れてきたら午前中に1回・午後に2回
離乳食開始5週目ごろ〜
6:00〜母乳orミルク
10:00〜母乳orミルク+離乳食
12:00〜母乳orミルク
14:00〜母乳orミルク+離乳食
18:00〜母乳orミルク
22:00〜母乳orミルク
1日1回食から1日2回食に進める目安は、離乳食開始から1ヶ月〜1ヶ月半ごろ。
よく食べる赤ちゃんは4週目ごろから2回食にしてみても良いでしょう。
無理に進めるのはダメ!無理に進めると未発達な胃や腸に負担をかけてしまいます。
あくまでも、お子さんの状態、体調に合わせて進め方を工夫しましょう。
離乳食初期 進め方【量のスケジュール】
離乳食開始1週目
離乳食を初めて与えるときは1さじを小分けに与えます。4日目ぐらいから2杯と増やし小分けで与えましょう。7日目ぐらいに2杯分が上手に食べれるようになれば、3杯分に増やしてみましょう。おかゆのように消化の良い糖質食材を与えます。
離乳食開始2週目
3杯分が食べれるようになれば、人参や葉ものを裏ごしして与えてみましょう。おかゆと合わせて与えた方が食べやすいと思います。目安は4杯分。
離乳食開始3週目
この頃には10倍粥3杯と野菜小さじ3杯ぐらいを与えてみましょう。様子を見ながら10杯程度まで進めてみましょう。
離乳食開始4週目
この頃に問題なく、上手に食べれてるようであれば、2回食に進んでみても良いでしょう。
メニューに豆腐屋をトロトロにした物や、すりつぶしてお湯でのばした白身魚なども追加してみましょう。
アレルギーが出た場合に食材が特定できるように、初めての食材は、1種類ずつ1さじから始めることをおすすめします。お子さんによって離乳食の進め方も変わってきます。無理せず、お子さんのペースに合わせて行いましょう!
時短!離乳食やジュースが簡単に♪TWINBIRD>>詳細<<
離乳食の記事を別サイトにまとめました
気がつけば離乳食についての記事がかなり増えたので、別サイトにまとめました。
是非、参考にしてください。
離乳食についてのまとめサイト
知っておきたい離乳食のコト