記事の詳細


SPONSORED LINK

離乳食 進め方 初期のレシピ

離乳食 進め方 初期 レシピ
まず、離乳食初期の進め方おいて、知っててもらいたい食べられる主な食材は
米、うどん、パン、ジャガイモ、サツマイモ、バナナ、ひやむぎ、そうめん(油脂を含んでいるので6ヶ月から)白身魚(カレイ、タイなど)、プレーンヨーグルト、カッテージチーズ、豆腐、卵黄、きな粉、ほうれん草・小松菜などの葉先、ニンジン、カボチャ、大根、カブ、キャベツ、白菜、ブロッコリー、トマト、タマネギ、果物(イチゴ、ミカン、リンゴ、モモ、スイカなど)

離乳食 進め方 【初期のレシピ】メインになるものを紹介

離乳食 進め方 初期 レシピ

離乳食の小分けにオススメ保存容器>>詳細<<

始めて口にする離乳食はアレルギーの心配も少ない10倍粥がオススメ!

10倍粥
材料・ご飯60g・水2カップ
作り方=鍋に炊きあがっているご飯と水を入れて、混ぜたら弱火にかける。フタをして2、30分煮る。火をとめてから7、8分蒸らしたら出来上がりです。(余ったら冷凍し、1週間くらいで使い切りましょう)
ミルクパン粥
材料・食パン1/8枚(8枚切り)、お湯で溶いた粉ミルク大さじ1
作り方=食パンは耳を取り軽く焼く、細かくちぎって器に入れる→お湯に溶いた粉ミルクを注いで、パンにたっぷりとミルクを含ませたら出来上がりです。(溶いたミルクの量もお子さんに合わせて調節してください)
シラス粥
材料・10倍がゆ大さじ2、シラス干し小さじ1
作り方=シラス干しは水に浸し、塩抜きをしておく→シラス干しの水をきって湯通しし、すり潰す→10倍がゆとシラス干しを混ぜ合わせて出来上がり。

離乳食初期は、1日1回1さじからスタートさせます。慣れてきたらおかゆ以外のものを与えてみましょう。基本的には味付けはいりません。

離乳食初期のレシピで作ったものは1さじから始めるので余ると思います。その時は、使う分ずつ小分けにして冷凍しておくと便利です。冷凍する事も考え多めに作ると手間が省けます。
余分に作った物は一週間くらいで消費しましょう。作り過ぎも注意!

離乳食は、お子さんの成長にあわせた進め方を行いましょう。

離乳食のまとめサイトを作りました 

気がつけば離乳食についての記事がかなり増えたので、別サイトにまとめました。

知っておきたい離乳食のコト

SPONSORED LINK

関連記事