記事の詳細
産後ダイエット方法の食事に関して編

産後ダイエット方法の食事
産後、『母乳をあげれば痩せるから〜』と元から細い先輩ママに言われ、産後のダイエット法とかサプリとか食事なんて気にしなくていいんだ!と鵜呑みにしていた私。実際、母乳をあげると母乳で栄養を与えるので、ママは痩せてしまうみたいですが、私はとにかくお腹がすいたら”どーせ痩せるし〜♪”と産後ダイエット方法なんて気にしないで食べてたんですよね…
けど、息子くんは母乳とミルクの混合育児。母乳あげたら何時間も離さない。直接あげたり、搾乳して哺乳瓶であげたりしてましたが、搾乳も母乳で胸が張らなくなると搾りにくくなって完ミに。けど食欲が変わらなかったな〜…
産後ダイエットを怠って食事を何も気にせず食べてた私に”脂肪”と言う代償が!
産後ダイエット方法 食事について調べると…
産後、妊娠前の元の体型に戻すためには、産後ダイエットをする必要があるとのこと。
無知でした。。。
適度の運動、エクササイズをして、衰えた筋肉を鍛え基礎代謝をアップさせることも大切なんですね。それと同時に、食事の管理を行っていく必要も。
一体、産後どのような食事管理を行っていけばいいのでしょうか?
まず、産後ダイエットで食事制限が必要なものの、無理な食事制限をするのはダメ!
授乳しているなら尚更。ママの栄養は赤ちゃんの栄養でもあるので、バランスの取れた食事を心がけることを忘れずに。
育児は体力を使いますね。家事もこなしながらだとヘトヘトに。だからお腹もきっと空きますよ!
でも、食べたいものを好きなだけでなく、1日の食事回数を4~5回に分けて、1回の食事量を少なめしてにして、なるべくゆっくりと食事をすれば、胃や腸への負担を減らすことも出来ます。
普段の生活でダイエット用に何かを作ったり大変なので、普段食べる白米を玄米にかえてみる。
授乳に必要なカルシウムを効率よく摂るために、無脂肪のヨーグルトなどをフルーツと一緒にとってみたり、偏りが無いようにちゃちゃっと取れるもので栄養があるものを腹八分目に抑える事でゆっくりダイエットをしていきましょう。とのこと。
あ、バナナは、栄養も豊富で赤ちゃんを抱いていても片手で食べることが出来るからオススメ!!
私に足りなかったのは腹八分目と、バランスだったー反省。
あとは、骨盤ベルトやガードルを履いて体を締める事も必要です!インリンさん愛用中【骨盤秘伝】