記事の詳細


SPONSORED LINK

赤ちゃん 便 血

育児で気になる赤ちゃんの病気は便でわかる場合があります!

赤ちゃんの便って産まれたてと数日経つと全く違う見た目になりますよね!

表現が合っているかわかりませんが、私が思うに生まれたては岩のり(佃煮)みたいな状態ですよね??産後、退院する頃には水っぽいですが黄色便に変化!赤ちゃんの便は病気の症状で色が変わると言われているので、オムツ交換の時は気をつけて見るようにしています。心配な赤ちゃんの便の色は「赤」「黒」「白」のウンチです。

赤ちゃんの便に血が混ざっている!!

赤ちゃんの便に血が混ざっていると聞くだけで心配になりますよね!!

けど、赤ちゃんの便に血が混ざっているのはそこまで珍しい事ではないそうです。。。特に、母乳育児のお子さんに多くみられるとか。混合でも粉ミルクが母乳に近づいているので起こる場合もあるそうです。

赤ちゃんの便に血が混ざっているのはどの程度??

時々便の中にポツポツとした点状の血液や、糸を引いたような線状の出血をみることがあります。機嫌が良く、よく飲んで、体重が増えていれば心配のないものです。

頻度や期間についてハッキリしたことは言えないようですが、2、3日の間に数回のみといった場合が多いようとか。長く続いたり、頻繁に繰り返すとき、血液の量が多いときには便のついたオムツを持参して小児科を受診されるるのが良いでしょう。

母乳育児のママさんは偏りのないバランスの良い食事に気をつけて、いろんなものを美味しく食べてくださいね♪♪

 

SPONSORED LINK

関連記事