記事の詳細
新生児の哺乳瓶にオススメのものとは?

新生児の哺乳瓶にオススメは??
新生児に哺乳瓶を使うにあたって、オススメを知りたいですよね??実際使った事がないと、やっぱり人気やオススメを参考にして買いたくなります!!
新生児に哺乳瓶を使うママにオススメを紹介する前に、まず哺乳瓶選びのポイントを頭に入れてもらった方が良いと思います!!
①容量
哺乳瓶の容量には50ml〜240mlと数種類あります。
新生児の1回の授乳量が100ml足らずであれば、120mlか150mlサイズで、2〜3ヶ月を過ぎたら飲む量も増えてくると思うので、200mlや240mlを使うと良いですね!!
小さいもので50mlの哺乳瓶があると思いますが、それは湯冷ましや果汁用です。
②素材
素材はガラスとプラスチックがあります。どちらを選ぶと良いのでしょうか??ココでも迷いますよね…
そこで、メリット・デメリットをあげてみますね!
ガラス製
メリット=汚れ落ちがイイ。傷つきにくい。温度の調節がしやすい。
デメリット=プラスチック製と比べると思い。割れる心配がある。
プラスチック製
メリット=軽いので外出向き。壊れにくい。
デメリット=傷つきやすい。温度調節に時間がかかる。
③形
基本的には円柱のものが主流でしょう。ただ、最近では赤ちゃんの飲む姿勢を考えた形のものも販売されています。特殊な形の物は洗う際、手間がかかる場合があるようです。
④乳首
哺乳瓶を選ぶ際に赤ちゃんにとって一番重要なところが乳首部分でしょう。乳首には、素材や穴の形・乳首の形・サイズがあります。
哺乳時間の目安は10分〜20分です。哺乳時間が早過ぎると必要以上に飲んだり、泣いて催促したり…哺乳時間が長過ぎて赤ちゃんが飲まなくなったり、ぐずったり…という事があります。
赤ちゃんに合うか合わないか使ってみないとわからないと思います。たくさんのメーカーの物を買うより、1つのメーカーで、そのメーカーのどの乳首が合うか試してみましょう。
![]() 母乳実感 |
私の個人的な意見から、新生児の哺乳瓶にオススメはピジョンの母乳実感です。
口コミでも好評価ですよね!!計2種類の哺乳瓶メーカーの物を購入しました。息子くんは食欲旺盛でいくら飲んでもまだ飲みたい状態。。。涙
母乳実感でないと哺乳児感が短かったので、助かりました!!
洗う時も口が広いので洗いやすいのもオススメポイント!!