記事の詳細
赤ちゃんの使う哺乳瓶の消毒はいつまで?

この記事の目次
赤ちゃんの使う哺乳瓶の消毒はいつまで?
赤ちゃんが産まれて哺乳瓶を使う機会があるとおもいます。そこで気になる消毒はいつまで必要かが知りたいですね!
カワイい我が子だからいつまでも消毒するー!!と言うママもいるかも知れませんが、オモチャや手を舐めたり噛んだりするようになれば、哺乳瓶だけ消毒しても…となりがちです。
赤ちゃんの使う哺乳瓶の消毒はいつまでかなんですが、期間は明確に決まっていないんです。
ママさんの声を聞くと、早い人で1ヶ月。長くて、哺乳瓶を使い終わるまでと様々でした〜。
私も哺乳瓶を使っていましたが、つけ込むタイプの消毒を利用していました。つけ込むだけだけど毎日となると結構大変と感じちゃってました。哺乳瓶の数を増やしたらいいのかな??と思いつつ、置き場所も考えないといけないので悩みが絶えず。
息子くんも成長するにつれ、何でも噛んだり舐めたりするので家具も消毒出来ない部分が出てきた4・5ヶ月ぐらいには消毒を終了。消毒を止めた後は洗剤で洗ってかんそうさせて使用していました。
とは言っても何となく気になるので漂白と除菌を兼ねて1週間に1度くらい消毒液には浸しました!!
と言う事で、
赤ちゃんの使う哺乳瓶の消毒がいつまでかは、お子さんの成長に合わせて行うのがいいですね!!
![]() ピジョン 電子レンジスチーム&薬液消毒ケースピジョン 電子レンジスチーム&薬液消毒ケース |
個人的な感想ですが、つけ込むタイプは漂白もできますが、置き場所、水の交換、病院や旅行先なででも大変なのでレンジタイプが良いのかな?と思います。
SPONSORED LINK