記事の詳細


SPONSORED LINK

赤ちゃん 歯 はえない

赤ちゃんの歯がはえない…

赤ちゃんの歯がはえるのは個人差はありますが、生後6ヶ月頃から下の前歯がはえ始めます。

その前兆としてヨダレが多くなり、何でも噛むようになります…。

私の息子くんは生後5ヶ月に歯が顔を出しました。息子くんの歯が出る前の歯ぐきはニキビみたいな白いポツっとしたものが歯がはえる辺りに見え始めましたね。そしてヨダレも大量!!おかげでスタイがいくらあっても足りない時期がありまあした。歯がはえる前やはえた後もママやパパを噛むカミカミマンに変身してしまいました!!笑

手を口に持ってからたら最後ですね。歯がはえていない時はくすぐったくて笑っていましたが、それがいけなかった…
息子くん楽しい事と認識して未だに止めてくれません。涙

私の息子くんだけかもしれませんが、ダメな事した時に1度でも笑うと良い事だと認識してしますので注意した方がいいですよ!!

息子くんの1歳を迎える前の健診に行った時、には上下2本ずつはえていましたが、お医者さんからは1歳までに1本はえていればいいですよと言われました。

逆に1歳までに赤ちゃんの歯がはえない時は何なんだろうと後から気になって調べてみました。

赤ちゃんの歯がはえないのがなぜ良くないの??

生後1年を過ぎても歯が生えてこない場合は、歯の本数が少なかったり、歯が生まれつきできない異常も考えられるそうです。そんな時は小児歯科を受診してみましょう。

また、歯が本来の本数あっても発育に関わる病気と関連して歯が生えないこともあるそうです。その場合には小児科も受診することになります。歯科医に相談することも考えましょう。

SPONSORED LINK

関連記事