記事の詳細


SPONSORED LINK

赤ちゃん 歯 ケア

赤ちゃんの歯のケアはどうしたら良いんでしょう??

生まれたての赤ちゃんには虫歯菌はないと言われてますよね。生後になんらかのかたちで虫歯菌が口の中に入ってくることが虫歯の原因になることがわかっています。

赤ちゃんに虫歯を作る原因には菌がママなど大人からうつることは確かです…。

でも、普通に生活を送る上で100%菌がうつることを防ぐのは難しいと思います。ママをはじめ大人からが移るのもですが、虫歯の原因は一つではありません!!十分な予防を心がければ虫歯を防ぐことができるので、神経質になりすぎず、予防を心がけたほうが良いでしょう。

虫歯の原因は虫歯菌以外にどのようなものがあるのでしょう?

虫歯菌以外の原因を知って、赤ちゃんの歯のケアに役立てましょう!!

虫歯の原因は大きく分けると【歯の質】【細菌】【環境】の3つが考えられます。

  • 歯の質は素因として生まれ持ったものですが、フッ素化物塗布などで多少丈夫にすることは可能!
  • 細菌は虫歯菌のこと。100%うつるのを防ぐことは難しいので虫歯ができにくい環境にしてあげること。
  • 一番はやっぱり食べたらすぐ歯をみがいて口の中を清潔にしてあげること!特に寝る前の歯みがきは重要!

赤ちゃんの歯が生えていない時にもケアはできるんですよ!!それは授乳・ミルクの後にお水や白湯を飲ませる!!こうすることで、口の中に栄養分をを残さない状態になるのでお口がキレイに☆小さい時からの虫歯対策もしてみてください♪

SPONSORED LINK

関連記事